【BOOK】『小学館世界J文学館-北欧神話』

子ども向けに「北欧神話」の本を書きました。

350_ehon_176875

◎本のタイトル:『小学館世界J文学館』
◎対象年齢:小学高学年以上向け
◎内容:紙の本を1冊買うと、125の世界の名作が電子書籍で読めるという、新しい名作全集。
◎特設サイト
https://www.shogakukan.co.jp/pr/sekaij/

作品の中の1つが私の愛する「北欧神話」です。訳2000年前からスウェーデン、ノルウェー、デンマーク、アイスランドで信じられていた神々の物語。はじめて、「北欧神話」にふれる子どもたちに向けて、わかりやすく、楽しく、読んでいただけけるように書き下ろしました。

表紙の装丁もすばらしく、豪華な1冊です。小学生のお子さんやお孫さんがいらっしゃる方にへの贈り物にもおすすめの書籍です。
2022.11.22


| | コメント (0)

2024年11月23日 (土)

2024.11.16【セミナー13】古代ケルト 聖なる樹の教え~闇の半年のために

【カフェ・セミナーの報告】

吉見の森のおはなし会
「古代ケルト 聖なる樹の教え」第13回

料理探求人・中村薫さんのお料理をいただきながら、ケルトの聖なる樹についてお話する、年2回のセミナー。今年も無事に後半の回を終えることができました。初めての方もいらっしゃって、出会いに感謝💕

ご一緒に楽しい時間を過ごしました、みなさま、ありがとうございました。

34mtheopss6bpkkr_rvfsa

◎日時:2024年11月16日(土)
◎場所:ストロベリーフィールズ

今日のシンボルツリー:クリ(富の女神が宿る木)
メッセージ「時を待つことを知り、変革を起こせ!」

参加者の皆さまのシンボルツリー
・光の半年:イトスギ、ブドウ、ナナカマド
・闇の半年:クルミ、ブドウ、ヤナギ、ナナカマド


☆ランチとデザート

Img_4821 Img_4822 Suv7kjjyrlmo7_dasq8l4a Img_4835
Img_4831 Pnynb_trerrf5oajg2pa
Img_4837 

|

2024年10月29日 (火)

うれしい日

あたたかい気持ちになった。

|

2024年5月26日 (日)

2024.5.25【セミナー12】古代ケルト 聖なる樹の教え~光の半年のために

【カフェ・セミナーの報告】

吉見の森のおはなし会
「古代ケルト 聖なる樹の教え」第12回

料理探求人・中村薫さんのお料理をいただきながら、ケルトの聖なる樹についてお話しする、年2回のセミナー。光の半年を迎える5月はカフェからみんなで散歩しながら、小さな森へ行きました。

Img_3442_

木と対話する時間、いかがでしたか? 

みなさまの声を聴くことが私の喜びです。ありがとうございました。


◎日時:2024年5月25日(土)
◎場所:ストロベリーフィールズ(埼玉県・吉見町)

今日のシンボルツリー:オリーブ(光の精霊が宿る木)
「幸福は、平穏な心を保つ人のところに訪れる」

参加者の皆さまのシンボルツリー
・光の半年:サンザシ、ブドウ
・闇の半年:クルミ、ブドウ、イトスギ、ナナカマド

宿題:「100歳の自分。想像してみたら・・・?」みなさんに問いかけてみました。それぞれの答えは?




☆ランチとデザート
Img_3450Img_3457Img_3458Img_3465 Img_3445_Img_3448_ 

聴診器で樹液が流れる音を聴いています。

|

2024年4月 1日 (月)

【舞台のお知らせ】 2024.7/15-21「被爆樹巡礼」がお芝居になります

Img_3490 

2015年に出版した『被爆樹巡礼』が俳優座さんで舞台になります。
原爆を生きのびたヒロシマの木「被爆樹木」を1本1本巡りながら、当時の惨状が語られていくお芝居です。

俳優座 特別公演「戦争とは・・・」Vol.30
・タイトル:「被爆樹巡礼~原爆から蘇ったヒロシマの木と証言者の記憶」
・日程:2024年7月15日(月・祝)~7月21日(日)
・場所:俳優座スタジオ5F(東京・六本木) 
・原作:杉原梨江子
・演出:菅田華絵氏

<内容>
1995年から俳優座で続く「戦争とは...」シリーズの30回目。
戦争にまつわる1冊の本をもとにして、朗読劇やお芝居など様々な演出で舞台化されています。
私の本『被爆樹巡礼 』と、井上こみちさんのノンフィクション『犬やねこが消えた』の2冊がお芝居となっています。

舞台「被爆樹巡礼」では被爆者の方にお話を聴かせていただいた被爆証言をもとにした、鶴見橋のシダレヤナギの物語、広島城のユーカリ、報専坊のイチョウ、平和公園のアオギリなどが被爆当時の状況とともに語られていきます。舞台上では、当時の白黒写真と、私が撮影した現在の被爆樹木の写真とが投影されるなか、物語が進みます。ぜひご覧ください。

Img_3488

|

2023年10月28日 (土)

2023.8.29【重版のお知らせ】『いちばんわかりやすい北欧神話』

じっぴコンパクト新書『いちばんわかりやすい北欧神話』が重版になりました。
8刷です。
2013年に出版してから、10年が経った今も、読んでくださる方々がいらっしゃることをとても嬉しく思っています。

読者のみなさま、
北欧神話のファンのみなさま、
出版社のみなさま、
ありがとうございます!!!

2023_20231028172701

| | コメント (0)

2022年5月31日 (火)

脅しをかけてくる人へ

脅しには屈しない。

やさしい、おだやかな言葉であろうと、

ぎゃあぎゃあとわめきちらす怒号であろうと、

決して、脅しには屈しない。



|

2022年5月23日 (月)

テスト

テスト

| | コメント (0)

2021年4月20日 (火)

2021.4.17カフェ・セミナー「古代ケルト 聖なる樹の教え」第6回 光の半年

176019940_1181196175661849_6817022848108

【ケルト・セミナーの報告】
★日時:2021年4月17() 11時~16時頃
★ケルトの暦:光の半年
★テーマ:「螺旋(らせん)の縁~聖なるアイビー」
主催:カフェ「ストロベリー・フィールズ」(埼玉県比企郡吉見町)

感謝でいっぱいの一日になりました。

ご参加してくださったみなさま、
ありがとうございました。

175666190_3776505809134071_9056491250162

光の半年のスタートに、メイ・ポールをアレンジしたデザートをご用意してくださいました。
今回も、アイデアいっぱいの料理をつくってくださった薫さん、ありがとうございました。










 

| | コメント (0)

2020年11月24日 (火)

伊豆奥地の千手観音杉

冬になると思い出す。
雪の中で見た、神秘的な杉。
千手観音さまに似ている・・・。

http://rieko-sugihara.com/photo_essay/j_tree/shizuoka/

| | コメント (0)

«2019.11.30セミナー報告「古代ケルト聖なる樹の教え」第4回