昨日、出逢った樹木~ヤドリギの花束~
ヤドリギは、古代ケルトの人々にとって、最も神聖な樹木。万能薬としても、崇拝していました。
冬、落葉樹の枝に寄生して、緑色のまんまるい玉をいくつもつけます。
まるで、木々の妖精たちが家をつくっているような可愛いヤドリギ。
だから、このたびのワークショップにいらしてくださった方に、見てほしくなって、用意しました。
ヤドリギをメインに、愛のリンゴ、金を呼ぶ松ぼっくり、赤い情熱のサンキライ、冬も緑を絶やさないヒバ、そして、アボリジニの聖なる樹ユーカリ。
目黒にある和花屋「花坊主」の店長佐藤さんに、「自然のヤドリギのように、丸いアレンジメントを」とお願いしました。
まるで、木の枝から刈り取ってきたみたいに、素敵になりました。
★花坊主 目黒区鷹番1-4-9

| 固定リンク
「今日、出会った樹木」カテゴリの記事
- 桐の花さん、ありがとう(2019.04.23)
- 2018.11.30大田区立雪谷小学校で平和授業しました(2018.12.01)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
- 被爆桜めぐり2018 in ヒロシマ(2018.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント