静岡県鷹匠でケルトのセミナーを行います
静岡県の鷹匠という町でセミナーを行うことになりました。
10月末、日本メディカルハーブ協会で研究発表をしたときに、出会った一人の女性から声をかけてもらいました。昨日はその打合せ。
彼女Kさんは、私の本『古代ケルト 聖なる樹の教え』を書店で見かけて、読んでくださっていて、その日も持っていてくださったのです。
Kさんから、鷹匠に住んでいるアロマセラピストSさんへと、お話が伝わり、この度声をかけていただきました。
全く知らなかった人と、一冊の本がつなぐご縁。大切にしたいと思いました。
絵本とおもちゃのお店「百町森」さんで行う予定です。
最近、木の絵本や森の童話が気になって、いろいろ集めていたところだったので、その偶然にびっくり。
鳩時計や木でできた手回しオルゴールなども売ってるそう。絵本屋さんのそばには、ケルトの雑貨屋さんとか、苔玉屋さんとか、いろいろ可愛いお店がいっぱい。
今から楽しみです。どんな人たちと出会えるでしょう。
「古代ケルトの聖なる樹」セミナーは、2010年3月22日(月曜祝日)です。詳しいことが決まったら、お知らせしますね。
| 固定リンク
「Celts ケルト」カテゴリの記事
- 2025.6.7【セミナー14】古代ケルト 聖なる樹の教え~光の半年のために(2025.06.26)
- 2024.5.25【セミナー12】古代ケルト 聖なる樹の教え~光の半年のために(2024.05.26)
- 2024.11.16【セミナー13】古代ケルト 聖なる樹の教え~闇の半年のために(2024.11.23)
「シンボルツリー・サイクル」カテゴリの記事
- 2019.4.20セミナー報告「吉見の森のおはなし会 古代ケルト聖なる樹の教え」第3回(2019.04.23)
- 2018.12.1【報告】吉見の森のおはなし会「古代ケルト 聖なる樹の教え2~闇の半年のために」(2018.12.03)
- 2017.9.30吉見の森のおはなし会「花のいのち 木のたましい」(2017.10.01)
- 古代ケルトの森のことばと、竪琴ライアーの響き(2014.03.24)
- チェコ日記2 古代ケルトの樹木の暦(2012.06.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント