« 雪鍋、つくりました。 | トップページ | 空を見上げて »

2010年12月15日 (水)

イスタンブールのご神木~トプカピ宮殿前のすずかけのき~

Srimg3818_2

イスタンブール。

トプカピ宮殿に行ったとき、驚きました。

大きな大きな木があちこちに立っているのです。しかも、柵で囲まれて、大切に守られているという感じです。

この今にも朽ちそうな幹をみてください。それでも、上のほうからは芽が次々と出ています。

トルコ人のガイドに聞くと、オスマン帝国時代から立っていて、みんなが大切にしている木がそう。

長い歴史を見てきたのですね。Srimg3761_3

何度も血が流された土地でも、いつまでも続いていく、樹木のいのちの確かさを人々は信じたかったのだと思います。

右はトプカピ宮殿の宝物殿の入り口。スプーン・ダイヤモンドと呼ばれる巨大な美しいダイヤがありました。Srimg3784_2

|

« 雪鍋、つくりました。 | トップページ | 空を見上げて »

ご神木」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イスタンブールのご神木~トプカピ宮殿前のすずかけのき~:

« 雪鍋、つくりました。 | トップページ | 空を見上げて »