« 着物、着て行きました。 | トップページ | 神さまが宿る山の木々 »

2011年1月14日 (金)

おいしい魔法~体の中からお清めベイリーフ

Srimg0055

月桂樹が一本、家にあったら、料理に、防虫香に、魔除けに!と大活躍してくれます。

お正月、祖父母の家に立っていた月桂樹の枝を1メートルくらい伐ってきました。

煮込み料理などに香辛料として入れる“ベイリーフ(ローレルとも)”を手づくりするためです。

月桂樹は古来、東洋でも西洋でも魔除けの樹木。

クスノキ科特有のスーッとした香りが魔物を遠ざけ、月桂樹が立つ場所を浄化してくれるのです。

だから、月桂樹の葉を煮込み料理に使えば、体の中から浄化してくれる、魔法のシチューのできあがり!

Srimg0070

作り方は、葉っぱを一枚一枚カットして、新聞紙の上に広げて、窓越しの光に当て、乾燥させています。まだ途中です。

肉の臭みを消す効果もあるので、ビーフシチュー、カレー、ポトフなど煮込み料理には欠かせませんね。

まさに、“体の中からお清め”をしてくれる葉っぱです。

ほかにも使い途はいろいろです。

葉っぱ4~5枚を布に包んで、タンスに入れれば、天然の防虫香に。

小枝を何本かリボンで結んで、玄関に飾れば、邪気を家に入れない魔除けのブーケになります。

オリンピックで勝者の頭上を飾るのも、月桂樹の冠ですね。

今年、何かに挑戦しようと思っている人は、月桂樹を味方にすると、不安や弱さなどの邪念を浄化して、勝利に集中する心を作ってくれます。

★お正月に出会った樹木…大きな月桂樹(クスノキ科)鉢植えでも育てられますよ。

月桂樹のハッピー・シンボル:勝利、魔除け、心と肉体のお清め

↓そして、このコは私のももちゃん。月桂樹を干しているそばで、まんまるくなって寝ていました。

Srimg0067

|

« 着物、着て行きました。 | トップページ | 神さまが宿る山の木々 »

心と体」カテゴリの記事

HappyGreen」カテゴリの記事

コメント

赤い実がなっている植物とともにどうぞ。
赤い果実は愛と情熱とをもたらすので、力強い月桂樹に、愛し愛される力をプラスします。
とくにおすすめは、ナナカマドとの組み合わせ。詩的な感性をもった母神が宿っていますから、母性的エネルギーも加わります。母神は勝利の力も秘めているので、魔除け効果を高め、願いの実現に向かうリースになるでしょう。今の季節なら園芸店などで手に入ると思います。
あとは、姫リンゴ、梅もどき、ベリー類、ヒぺリカムなども可愛い赤い実の植物。さらに、松ぼっくり、藤の枝などをプラスすると、幸せの吸引力が高まります。

投稿: 梨江子 | 2011年1月21日 (金) 08時50分

こんにちは
月桂樹リース作る時に相性の良い物ありますか?アドバイスお願いしますm(_ _)m月桂樹だけでは、マラソンランナー優勝のイメージが強いので(^^;)よろしくお願いします。

投稿: 秋のナナカマド | 2011年1月18日 (火) 19時19分

わあ、素敵!
またお会いする時には、月桂樹のリースの写真を見せてくださいね。
メッセージをありがとう。

投稿: 梨江子 | 2011年1月18日 (火) 02時50分

杉原先生こんにちは
(^-^)
早速、親戚の家にある月桂樹の枝をもらいに行きました。
枝を切ると月桂樹の良い香り。(*^_^*)
玄関に飾る月桂樹リースを作ってみます。(^-^)vありがとうございました。

投稿: 秋のナナカマド | 2011年1月18日 (火) 00時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おいしい魔法~体の中からお清めベイリーフ:

« 着物、着て行きました。 | トップページ | 神さまが宿る山の木々 »