「聖樹巡礼」~貴船神社の桂 浄化の木~
『聖樹巡礼』のお礼参りに行きました。
表紙の桂(かつら)の写真を始め、老谷の大椿や小黒川のミズナラなどを撮ってくださった、写真家の竹前朗さんにごあいさつ。
沙羅双樹の寺、妙心寺・東林院のご住職さんにも会いに行きました。
ひと・・・だけではなくて、10年以上会っていない、桂の木、沙羅双樹の木、もみじの木にも、お礼が言いたくて、京都に行ったのです。
上の写真は、貴船神社の本殿前に立つ桂。ひこばえが天に昇る水柱のようで、心洗われます。
前に行ったときも、新たな始まりのときでした。
今もまた、私にとって、新たなスタートのときに貴船にまた訪れるなんて・・・と感慨深く思っています。
心も、からだも、魂も、過去におおいかぶさっていたものを洗い流してくれる、浄化のエネルギーが強い木です。
★貴船神社の桂・・・水の力を秘めた浄化の木であり、再出発の力をくれる木。樹齢約400年。本殿前に立っています。
ここにきたら、水みくじをしなくっちゃ!
「水占齊庭」と書かれた下あたり、水に白い紙を浮かべると、運勢が現れるの。思いがけない言葉にどっきり。
| 固定リンク
「ご神木」カテゴリの記事
- 伊豆奥地の千手観音杉(2020.11.24)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
- 20180408御嶽山白龍神社で奉納剣武(2018.04.14)
コメント