「木」が教えてくれる、生きる力
木の文様、木の祭り、木のお菓子、木の家、木を素材にした布、木の魔術、木の薬、木の香り・・・・・・。
どうして、こんなに「木」が気になってしまうのでしょうか。
それは、たしかに「木」が“生きる力”をわたしにくれるからだと思うのです。
木は今、この一瞬を生きています。
一度出た芽が引っこむことはなく、刻一刻と伸びていきます。
倒れても、再び芽を出す再生の力や、大地にどっしりと根をはって、天に向かってぐんぐんと伸びる力強さ。
身も心もゆだねてもびくともしない、おおらかさ。
木にもたれかかって、どっと涙があふれて、あふれたまま泣かせてくれる優しさ。
「木」の前では無理しなくたっていいんです。
素直に、素直に、自分と向き合うことができるのも、「木」の力だと思います。
★2月24日(日)船井メディア主催「森羅万象-聖なる巨石と巨樹をたずねてー」
巨石写真家の須田郡司さんとの対談トークショー。日本と世界の巨樹、聖なる樹木の美しい映像をご覧いただきながら、「木や石の声を聴く」「自然と対話する、自然と一体化する」、スピリチュアルな時間をお楽しみください。
http://www.funaimedia.com/seminars/seminars_main.html?data_id=283
| 固定リンク
「Message メッセージ」カテゴリの記事
- 脅しをかけてくる人へ(2022.05.31)
- テスト(2022.05.23)
- 2018.12.18ラジオ出演「ブック・アンソロジー」第18回クリスマスローズ(2018.12.04)
- 2018.12.1【報告】吉見の森のおはなし会「古代ケルト 聖なる樹の教え2~闇の半年のために」(2018.12.03)
- 2018年8月末まで 展示「原爆を生きのびた木、咲いた花」in 日比谷図書文化館(2018.08.06)
「ご神木」カテゴリの記事
- 伊豆奥地の千手観音杉(2020.11.24)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
- 20180408御嶽山白龍神社で奉納剣武(2018.04.14)
コメント