エルメスの宇宙樹- Tree of Life
宇宙樹Tree of
Lifeを楽しむのは神話の中だけではありません。
現代の生活でも、宇宙樹を身近に感じることはいろいろあるんです。たとえば“身にまとう”ことで。
「生命の樹 L‘Arbre de Vie」と名づけられたエルメスのスカーフ。昨年だったかな、ひと目で気に入って手に入れました。
根元から枝がぐんぐんと伸び、色鮮やかな葉っぱが広がっています。
古代から脈々と伝わってきた樹木のいのちと、伝統の技術を守り続ける職人技の粋。絹のスカーフという一枚の芸術として、現代に蘇った宇宙樹の美しさといったら!
ピンク色の鹿がいます。
ひょう?が枝の上を歩いています。
ルーン・ガルドゥルに似た葉っぱもあります。
「生命の樹」と書かれています。宇宙樹ーTree of Lifeーは、生命の樹、世界樹、世界軸などいろいろな呼び名があるんです。
このスカーフをまとうたび、私は宇宙樹の生命エネルギーを感じて、心も体も穏やかな幸福感に満たされていくのです。
ものいわぬ木々が静かに冬を越し、春には芽吹くように、輪廻転生の神秘にも包まれていきます……
この冬、ワインレッドのコートに合わせて楽しみました。
| 固定リンク
「芸術」カテゴリの記事
- 「100年前の東京と自然」in 国立科学博物館(2019.07.12)
- 顔真卿に埋没する日々(2019.02.23)
- クリムト展に物申す(2019.06.25)
- 根津美術館で静かな時間(2019.07.01)
- 2019.1.12トークイベント報告「北欧神話を紡ぐ」with仙波るいさん(2019.02.04)
「ご神木」カテゴリの記事
- 伊豆奥地の千手観音杉(2020.11.24)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
- 20180408御嶽山白龍神社で奉納剣武(2018.04.14)
「Rune ルーン文字」カテゴリの記事
- 2018.12.14仙波るいさん個展「紡戯ごと~北欧神話を紡ぐ」に協力しました(2018.12.14)
- 出会う日(2017.08.20)
- 2017.6.17森とカフェで行う「ルーン塾」初夏の1日特別講座 報告(2017.06.21)
- 紅花紬の着物で新年ランチ会(2017.01.30)
- 10/9出版『ゲーム制作者のための北欧神話事典』のお知らせ in 東京ゲームショウ(2014.09.23)
コメント