桃の花も聖なる樹
今日はひなまつり。女の子の節句ですね
桃の木も、聖なる樹として古来、崇拝されてきました。
有名なところでは、陰陽師の安倍清明が邪気邪念、魔物を祓うのにいつも使ったのが桃の実。
京都にある清明神社の屋根瓦にはシャチホコの代わりに桃があるって、知っていました?
『古事記』のイザナミ・イザナギの物語にも桃が登場します。
黄泉の国に行ってしまったイザナギを探しに行ったイザナミですが、死霊の姿と化したイザナギに恐れおののき、逃げようとします。追いかけてきたイザナギに桃の実を3つ投げて、命からがら現世に戻ってくるというお話。これもまた魔除けとしての桃の使い方です。
桃は“魔除けの果実”と覚えておくといいかもしれません。
周囲の邪気から身を守ることはもちろん、自分の邪念からも守護してくれます。自分を愛せなくなったとき、自信を失ったとき、他人のほうが優れていると思ってしまうとき、心の穢れを清めて、自分を取り戻してくれるでしょう。
桃を使った焼き菓子や桃のケーキ、桃のジュースとか、ピーチ・フィズとか……日常で“桃の魔除け力”を楽しんで!
| 固定リンク
「ご神木」カテゴリの記事
- 伊豆奥地の千手観音杉(2020.11.24)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
- 20180408御嶽山白龍神社で奉納剣武(2018.04.14)
「Rune ルーン文字」カテゴリの記事
- 2018.12.14仙波るいさん個展「紡戯ごと~北欧神話を紡ぐ」に協力しました(2018.12.14)
- 出会う日(2017.08.20)
- 2017.6.17森とカフェで行う「ルーン塾」初夏の1日特別講座 報告(2017.06.21)
- 紅花紬の着物で新年ランチ会(2017.01.30)
- 10/9出版『ゲーム制作者のための北欧神話事典』のお知らせ in 東京ゲームショウ(2014.09.23)
コメント