« ルーン文字講座のために<1>宇宙樹 | トップページ | 木地師 佐竹康宏さんに会いに »

2013年4月 3日 (水)

新しい歌舞伎座 2日目

Simg_2564

今日も盛りだくさんな一日でした。

午後、神保町で編集者さんと打合せ。

3時過ぎから船井メディアのToshikoさんと日比谷シャンテのスタバで、ルーン文字講座の最終打合せ。みなさまに楽しく過ごしていただく相談でしましたよ

そして、夕方からは新しい歌舞伎座へ。

地下鉄の東銀座駅から歌舞伎座の地下街へと直行。お土産物屋さんに圧倒されました。
Simg_2527
新歌舞伎座、確かに新しく、背の高いビルの中にあるのですが、会場そのものは昔の雰囲気を残して、思ったほど画期的な感じはしませんでした。

昔の歌舞伎座の古くて、何か魔物か江戸時代の幽霊さんなどが棲んでいそうな歌舞伎小屋の雰囲気はなくなりましたが、趣はほとんど変わらず、ほっ。
Simg_2558

劇場内はこんな感じ。私が観た演目は、「成綱陣屋」と「勧進帳」です。染五郎さんの息子さん・金太郎くんの演技がとてもうまくなってて感動しました せりふも長いのに。

まだちっちゃいけれど、もう立派な歌舞伎役者さんですね。こんな小さな時から、役者として生きていく自覚や、高麗屋を受け継いでいく重み、歌舞伎役者としての自負といったものが培われていくのでしょうね。普通の子ども時代を送った人間とは全然ちがう人生だなあって、(子供なのに)、凛とした立ち姿に背負うものの大きさを感じました。

Simg_2575

今夜の新歌舞伎座。やはりピカピカ、白く光っていました。思えば、前の歌舞伎座が閉まってしまう千秋楽、チケットはとれなかったのに行きました。名残惜しくって、さびしくって。

でもこれからは永遠に、多分、私が生きている間はこの歌舞伎座で、ほとんど毎日芝居がかかるのでしょう。

歌舞伎座新開場、おめでとうございます

★柿茸落(こけらおとし)四月大歌舞伎 4月2日初日~28日千秋楽。
Simg_2532

歌舞伎稲荷大明神がそばに。

 

杉原梨江子の最新セミナー
413日(土)~14日(日)
あと1名様にいらしていただけます!
船井メディア主催
(那須高原1泊2日宿泊型セミナー)
『人生で奇跡を起こすルーン文字講座~神秘の古代文字を美しい森の中で解き明かす~』
http://www.funaimedia.com/seminars/seminars_main.html?data_id=288

 

|

« ルーン文字講座のために<1>宇宙樹 | トップページ | 木地師 佐竹康宏さんに会いに »

芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しい歌舞伎座 2日目:

« ルーン文字講座のために<1>宇宙樹 | トップページ | 木地師 佐竹康宏さんに会いに »