ルーンを訪ねる、北欧への旅
この写真に写っているのは、日比谷公園のルーン石碑。
昨日、「ありがとう」を伝えてきました。まもなく、本当のルーン石碑に出会いに行きます。
この度、大変お世話になったのは、北欧旅行のスペシャリスト、ツムラーレのNさんと、ルーンが好きとおっしゃる旅行コーディネーターのMIKIさん。
昨日朝、事務所にお伺いして、いろいろと教えていただきました。
資料の中でしか知らなかった、北欧神話の神々が息づく場所にやっと訪れることができます。
オーディン、トール、フレイの姿が刻まれた神殿が立っていたと伝えられるウプサラ。
ルーン石碑群のある場所。トールのハンマーが発見されたビルカ遺跡。中世の面影を残した街ガムラスタン。
それから、精霊たちと出会えそうなノルウェーの森。
あと、ムンク生誕120年の今年。オスロではさまざまなイベントが行われています。国立美術館「ムンクの部屋」、ムンク美術館、「叫び」の舞台となった場所・・・。こちらもしっかり味わってきたいと思います。
多くの人にアドバイスをいただいて出かける北欧への旅。
感謝とともに、導かれるままに、歩いてきます。
★北欧旅行のスペシャリストが集まる旅行代理店ツムラーレ。
「導きとした思えない」という体験を経て、この会社に入られたNさんに昨日もいろいろ調べていただきました。ありがとうございます。http://www.tumlare.co.jp/
| 固定リンク
「芸術」カテゴリの記事
- 「100年前の東京と自然」in 国立科学博物館(2019.07.12)
- 顔真卿に埋没する日々(2019.02.23)
- クリムト展に物申す(2019.06.25)
- 根津美術館で静かな時間(2019.07.01)
- 2019.1.12トークイベント報告「北欧神話を紡ぐ」with仙波るいさん(2019.02.04)
「精霊・妖精」カテゴリの記事
- ケルトの森の中で、耳を澄ませて(2014.03.20)
- ルーンを訪ねる、北欧への旅(2013.06.26)
- 日比谷公園の鶴のつらら(2013.02.18)
- スワロフスキーのうさぎストラップ(2012.10.01)
- キャッツ観に行きました(2012.01.28)
「旅」カテゴリの記事
- カピバラが好き(2019.06.24)
- 2018.5水墨画作品の展示報告inチェコ・ノヴァフラディ城(2018.12.27)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
「Rune ルーン文字」カテゴリの記事
- 2018.12.14仙波るいさん個展「紡戯ごと~北欧神話を紡ぐ」に協力しました(2018.12.14)
- 出会う日(2017.08.20)
- 2017.6.17森とカフェで行う「ルーン塾」初夏の1日特別講座 報告(2017.06.21)
- 紅花紬の着物で新年ランチ会(2017.01.30)
- 10/9出版『ゲーム制作者のための北欧神話事典』のお知らせ in 東京ゲームショウ(2014.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント