8/7「東京巨樹の会」in 群馬県みどり市
巨樹写真家の高橋弘さん引率で「東京巨樹の会 in Gunma」は桐生市の日本最北クスノキを見てから、みどり市へ。
「小平の大スギ」(みどり市指定天然記念物)
所在地:群馬県みどり市大間々町小平
樹齢:約1000年 幹周り:7.37m 樹高:40m
「こだいら」ではなく「おだいら」と読みます。
バスが到着する少し前から、びりびりとパワーを感じる巨樹です。窓から見上げると思わず圧倒されて、のけぞってしまったくらい! 地上5メートルくらいの所で二株に分かれて成長していっています。
苔むした木肌はしっとりとして、なんともいえない威厳があり、“森の長老”と呼びたいような雰囲気を醸し出していました。
そばには小川が流れていました。水面に緑が映ってきれいでした
「薬師堂のカヤ」
所在地:群馬県みどり市大間々町浅原
樹齢:約700年 幹周り:6.2m 樹高:16m
県道から少し入ったところの薬師堂のすぐ隣に立っています。
幹は神さまがデザインしたのでしょうか。下から上へと大きな筆で勢いよく描いたような、水墨画的な美しさを感じました。物凄い迫力で迫ってきます。
カヤの葉が小さいだけに、幹のダイナミックな姿に圧倒されます。
このカヤはメス? こんなに色っぽいおしりがありました。
腰がくいっとくびれて、お尻はまんまる、足先へのシルエットも
Beautifl!!
幹の内部は一部がなくなり、空洞になっていますが、力強く生きているカヤ。お気に入りの一本になりました。
まわりには目の覚めるような緑の風景が広がっていました。
| 固定リンク
「ご神木」カテゴリの記事
- 伊豆奥地の千手観音杉(2020.11.24)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
- 20180408御嶽山白龍神社で奉納剣武(2018.04.14)
「旅」カテゴリの記事
- カピバラが好き(2019.06.24)
- 2018.5水墨画作品の展示報告inチェコ・ノヴァフラディ城(2018.12.27)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
「今日、出会った樹木」カテゴリの記事
- 桐の花さん、ありがとう(2019.04.23)
- 2018.11.30大田区立雪谷小学校で平和授業しました(2018.12.01)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
- 被爆桜めぐり2018 in ヒロシマ(2018.04.04)
コメント