« 10/9出版『ゲーム制作者のための北欧神話事典』のお知らせ in 東京ゲームショウ | トップページ | 10/4東京巨樹の会 in 埼玉県ときがわ町 »

2014年10月 9日 (木)

2014.10.9出版『ゲーム制作者のための北欧神話事典』

20141009

『ゲーム制作者のための北欧神話事典』

◎出版社:翔泳社
◎監修:杉原梨江子 著者:松之木大将
◎価格:2800
◎詳細はこちらをご覧ください
http://books.shoeisha.co.jp/book/b183289.html

109日、新しい本を出版しました。北欧神話に関する本の2冊目です。

「木」をテーマに書いている私がなぜ、北欧神話?と聞かれることもあるのですが、北欧は“樹木崇拝”の頂点ともいうべき「宇宙樹(世界樹、生命の樹、Tree of Life)」の思想が根づいている地域です。

“天と地とをつなぐ大きな木が宇宙を支えている”と古代北欧の人々は考えていました。その木の名前は、宇宙樹ユグドラシル。北欧神話はこの宇宙樹を中心とした独特の世界観が物語のベースとなっています。

今回の本はとくに、ゲームのクリエイターを対象として作成しています。というのも、ゲームやアニメなどの世界では、北欧神話に興味を抱く人が増え、インスピレーションの源となっています。今、大ヒットしている漫画『進撃の巨人』も北欧神話がネタ元といわれていますよね。

天地創造から最終戦争、そして、世界滅亡までが描かれる壮大なスペクタクル・ストーリー。

非常に複雑でわかりづらい北欧神話をわかりやすく解説しながら、ほぼ全ての登場人物を網羅して、キャラクター作りにも役立つように工夫しました。

とくに北欧神話に惹かれるところは、物語の主人公である神々が非常に力強く、人間くさいところです。神々は欲望に忠実で、欲しいものは必ず手に入れます。滅びへと向かいながらも、勇ましく生きていきます。何が起ころうと、自分を絶対的に信じ、意思を貫いていく。エピソードの数々には、本当に自分が納得する人生を生きていく、力強い知恵が散りばめられていると思います。

日本ではほとんど知られていない北欧神話。日本の神話ともギリシャ神話ともまるで違う北欧神話の世界へ入ってみませんか?

|

« 10/9出版『ゲーム制作者のための北欧神話事典』のお知らせ in 東京ゲームショウ | トップページ | 10/4東京巨樹の会 in 埼玉県ときがわ町 »

Books 」カテゴリの記事

News ニュース」カテゴリの記事

北欧」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014.10.9出版『ゲーム制作者のための北欧神話事典』:

« 10/9出版『ゲーム制作者のための北欧神話事典』のお知らせ in 東京ゲームショウ | トップページ | 10/4東京巨樹の会 in 埼玉県ときがわ町 »