2014.12.4「東京巨樹の会」in 茨城
今年最後の「東京巨樹の会」は12月4日。巨樹写真家の高橋弘さん主宰のこの会。6月に初参加してから、ほぼ毎月行くようになりました。来年も毎月1回、巨樹めぐり、楽しみ
さて、この日の巨樹は……。
府馬の大クス(国指定天然記念物)
所在地:千葉県香取市府馬
樹齢:1300~1500年 幹周り:9.22m 樹高:19m
名前は「大クス」ですが、じつはタブノキ。幹が折れて、前ほどの迫力はないとみなさん、おっしゃいましたけど、どどーんと迫力のすばらしいタブノキでした。
タブの木のための公園にあった見晴らし台から見たところ。
波崎の大タブ
(茨城県指定天然記念物)
所在地:茨城県神栖市中舎利 神善寺境内
幹周り:8.24m 樹高:15m
こちらもタブ。お地蔵さまが囲んで見守っています。
大きなおっぱい!
西蓮寺の大イチョウ
(茨城県指定天然記念物)
所在地:茨城県行方市 西蓮寺境内
樹齢/手前:1000年 幹周り:9.09m 樹高:26m
奥:1000年 幹周り:6.58m 樹高:26m
このイチョウを見られただけで、今日という日は最高です、もう何もいりません。そんな気持ちになりました。あのときの感動が今でも心に蘇ります。
美しい、うつくしい、美しすぎる黄葉でした。
今秋の黄葉、大収穫です。手前のイチョウから向こうのイチョウを見たところ。うっとり。
3本のイチョウが微妙な色合いを変えながら、美しい黄色のグラデーションをつくり出していました。
この日は雨。残念・・・とは思いませんでした。雨がこっくりとした飴色のような銀杏色を演出してくれたのです
ありがとう
| 固定リンク
「ご神木」カテゴリの記事
- 伊豆奥地の千手観音杉(2020.11.24)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
- 20180408御嶽山白龍神社で奉納剣武(2018.04.14)
「旅」カテゴリの記事
- カピバラが好き(2019.06.24)
- 2018.5水墨画作品の展示報告inチェコ・ノヴァフラディ城(2018.12.27)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
「今日、出会った樹木」カテゴリの記事
- 桐の花さん、ありがとう(2019.04.23)
- 2018.11.30大田区立雪谷小学校で平和授業しました(2018.12.01)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
- 被爆桜めぐり2018 in ヒロシマ(2018.04.04)
コメント