2015.2.5「東京巨樹の会」in 伊豆奥地の大杉2
☆聖樹巡礼2015-16
シラヌタの大杉
所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町大字奈良本
奈良本国有林
樹齢:1000年
幹周り:8.4m 樹高:41m
千手観音杉から2キロ歩いて、奈良本国有林の中へと入っていきます。こちらの巨樹も山奥にあるのです。
山道を歩いていく。ざっくざっく、雪の中。木の橋とんとん。早い早い、ぐんぐん進む白髪の女性、強し
川越え、山道歩き、後ろから来た人に追い越されつつ。またしても、負けとられんと奮起してついていく。まだかな、まだかな。
やっと出会えました「シラヌタの大杉」。急斜面に立っています。根が守られ、近くまではいけませんでした。
太い幹の左側、細い幹とつながって“連理”の姿をしています。別々に立っていた2本の木が途中で一緒になることを連理といいますが、この木はいずれは一体となっていることでしょう。それがいつかのことかは想像もつかないくらい長い歳月がかかるはず。数十年後か、数百年後か、私が生きているうちに一緒になるでしょうか?
立ち去るのは名残惜しい。振り返り振り返りしつつ、帰路に着きました。
山道の途中、こんな素敵なケヤキにも会いましたよ。
雪の山をぐんぐん歩いて、会いに行った、2本のスギ。奇跡のような出会いでした。
巡り合いにありがとう
いつかまた、あたたかい季節に、緑の山で会いたいな
| 固定リンク
「ご神木」カテゴリの記事
- 伊豆奥地の千手観音杉(2020.11.24)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
- 20180408御嶽山白龍神社で奉納剣武(2018.04.14)
「旅」カテゴリの記事
- カピバラが好き(2019.06.24)
- 2018.5水墨画作品の展示報告inチェコ・ノヴァフラディ城(2018.12.27)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
「今日、出会った樹木」カテゴリの記事
- 桐の花さん、ありがとう(2019.04.23)
- 2018.11.30大田区立雪谷小学校で平和授業しました(2018.12.01)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
- 被爆桜めぐり2018 in ヒロシマ(2018.04.04)
コメント