ひとりの時間、ふたりの時間
静かに、静かに、時を過ごしてゆくこと。
いちばん私の「心」が望んでいること。
誰か、別のひとのことを考えないで、過ごすこと。
この何年間か、いつも、“誰か”の思いを想定しながら物事を考えていた。
ずっと、私の心が、誰かの心みたいに、私の心じゃなかった。
ひとが普通に生活を送っていたら、自分以外の誰かのことが常に心にあるのは当たり前だけど、影響を受けすぎていたような気がする。
待ってた、
誰かを、
何かを。
待って、待って、待って、何を待っていたの?
誰も、私がほしいものを持ってきてくれる人はいないのに。
本当に今、大切なのは、誰かに働きかけることではなく、
自分の心に向き合うこと。
自分のカラダの声に耳を傾けること。
そうして、本当に大切なことだけを、心の奥底からとり出したい。
心の中にたくさんの引き出しがあって、すぐ手が伸ばせる場所にある引き出しもあれば、
ちょっと開けづらいところに引っ込んでしまった引き出しもある。
ずっと、奥深くにしまっていたけど、じつはいちばん目の前に出して、
いつも見えるところに置いておきたいことが入っている、
引き出し。開けよう。
この間、たくさんの人と巨樹を見に行ったとき、くるしくなってしまったの。
そして、気づいた。
私、たったひとりで「樹」と会いたいんだ。
昔みたいに、ひとりぼっちで夢中で巡っていたみたいに。
誰ともおしゃべりしないで、気にいったら、何時間でもその樹のそばに座っていたみたいに。
“一樹のいのち”と“わたしのいのち”がつながり合う、
そんな時間をもう一度、味わいたいんだ。
こうして私は度々、ひとりになりたがって、孤独に陥っていくのだけど、
今は大切な人がそばにいてくれるから
一人の時間を過ごしてもこわくない。
たくさんのお友だちはいないけど、愛しい人がそばにいてくれるから、だいじょうぶ。
誰かがそばにいてくれるからこそ、“独り”になれることってあるんだなあ。
もうすぐ、桜が咲きますね(石割桜 in Gunma)
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- うれしい日(2024.10.29)
- 20180408御嶽山白龍神社で奉納剣武(2018.04.14)
- ささやかな一瞬が人生の宝物になる 2018.4.1(2018.04.04)
- 東日本大震災 整体ボランティアの今(2017.02.20)
- 東日本大震災から5年(2016.03.11)
「Message メッセージ」カテゴリの記事
- 脅しをかけてくる人へ(2022.05.31)
- テスト(2022.05.23)
- 2018.12.18ラジオ出演「ブック・アンソロジー」第18回クリスマスローズ(2018.12.04)
- 2018.12.1【報告】吉見の森のおはなし会「古代ケルト 聖なる樹の教え2~闇の半年のために」(2018.12.03)
- 2018年8月末まで 展示「原爆を生きのびた木、咲いた花」in 日比谷図書文化館(2018.08.06)
「今日、出会った樹木」カテゴリの記事
- 桐の花さん、ありがとう(2019.04.23)
- 2018.11.30大田区立雪谷小学校で平和授業しました(2018.12.01)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
- 被爆桜めぐり2018 in ヒロシマ(2018.04.04)
「今日、出会った花」カテゴリの記事
- 2019.2.19ラジオ出演「ブック・アンソロジー〈もっと素敵にマイライフ〉」第20回パンジー(2019.02.18)
- 2019.1.22ラジオ出演「ブック・アンソロジー<もっと素敵にマイライフ>」第19回ウメ(2019.02.12)
- 2018.12.18ラジオ出演「ブック・アンソロジー」第18回クリスマスローズ(2018.12.04)
- 2018.11.18ラジオ出演「ブック・アンソロジー」第17回スイセン(2018.11.21)
- 2018.8.6『絵本おこりじぞう』最後の1枚に描かれた白い花(2018.08.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント