2016,5.30平和学習「原爆からヒロシマの木」in 星槎国際高等学校
ご縁があって、高校3年生を中心に星槎の皆さまに「被爆樹」について講演する機会を得ました。
星槎国際高等学校 修学旅行事前学習「平和学習」
「原爆から蘇ったヒロシマの木」
●日時:2016年5月30日(月)
10時40分~12時30分頃
●場所:高尾キャンパス ログハウス
●主催:星槎国際高等学校 八王子学習センター
前半:スライドで、原爆、被爆樹の特徴などを紹介。
10分休憩
後半:被爆樹の写真パネルをご覧いただきながら解説。
現在、「ヒロシマ被爆樹写真展」を開催中。
●会期:2016年5月30日~未定
●場所:星槎高尾ホール(新制作座・劇場)にて
木の香りのするログハウスでお話ししました。ここは30年近く前、日本全土を大きな台風が襲い、九州ではスギの木が多数倒れて、山をもつ人たちが大変な状態になったとき、倒れた木を買い取って造られたそうです。
ヒロシマ被爆樹の写真パネルはここから少し歩いた、劇場のエントランスホールに飾ってくださいました。
幹に原爆の傷あとが残るシダレヤナギ。
| 固定リンク
「Seminar セミナー・講演」カテゴリの記事
- 2021.4.17カフェ・セミナー「古代ケルト 聖なる樹の教え」第6回 光の半年(2021.04.20)
- 2019.11.30セミナー報告「古代ケルト聖なる樹の教え」第4回(2019.12.02)
- 桐の花さん、ありがとう(2019.04.23)
- 2019.4.20セミナー報告「吉見の森のおはなし会 古代ケルト聖なる樹の教え」第3回(2019.04.23)
- 2018.11.30大田区立雪谷小学校で平和授業しました(2018.12.01)
「Atomic Bombed Trees」カテゴリの記事
- 平和授業のごほうび(2019.11.19)
- 2019.2.16報告「江戸川区・語り部カフェ」で講演しました(2019.02.18)
- 2018.11.30大田区立雪谷小学校で平和授業しました(2018.12.01)
- 2018年8月末まで 展示「原爆を生きのびた木、咲いた花」in 日比谷図書文化館(2018.08.06)
- 2018.8.6『絵本おこりじぞう』最後の1枚に描かれた白い花(2018.08.06)
コメント