紅花紬の着物で新年ランチ会
1月28日(土)は北欧の古代文字「ルーン文字」を学ぶ【ルーン塾2017】の新年ランチ会。
お正月、今年こそ「きもの生活」を始めようと決意して、その第二弾。イタリアン・レストランへ、着物を着ていきました。
ルーン塾の主宰をしている私と、塾生のみなさま 北欧の古代文字「ルーン文字」と北欧神話を勉強しています。
着物は紅花紬。初めて、自分で買った着物です。今はなき、銀座並木通りの「きしや」さんで、ひと目ぼれ。
帯にはチューリップの花が描かれた名古屋帯を選びました。帯締めはペパーミントグリーンで芽生えの色。帯揚げは淡いピンク色にブルーの絞り。春らしいピンク色の色合わせに、優しい若芽をプラスして、春の草原をイメージしてみました。
塾生のYさんのご主人のお店バジリコさんでおいしい料理をいただきました。
前菜の盛り合わせ。
トマトソースのパスタ。
チキンのホワイトソースかけ。何よりおいしかったのはポテト。ボイルしただけということですが、あの独特の甘さはどこからくるんでしょう。
切る前のケーキ。カットした後は、チョコレートで描いたワン・オラクル。
ルーン塾の皆さま。心もおなかもホッとした幸せなひととき。楽しい時間をありがとうございました。
小田急線・新百合丘駅から徒歩2分。
【ルーン塾2017ランチ・リーディング】
主催:ルーン塾長 杉原梨江子
■日時:1月28日(土)12時~14時30分
■場所:バジリコ(川崎市麻生区万福寺1-12-3 東亜新百合ヶ丘ビル103 小田急線 新百合丘駅徒歩2分)
https://r.gnavi.co.jp/6k057ajh0000/
| 固定リンク
「きもの」カテゴリの記事
- 2017年11月6日入籍しました(2017.11.09)
- 公式サイト「木に咲く花の文様」を更新しました(2017.03.16)
- 花のいのちを身にまとう幸せ(2017.01.30)
- 紅花紬の着物で新年ランチ会(2017.01.30)
- 2017年あけまして、おめでとうございます。(2017.01.17)
「Rune ルーン文字」カテゴリの記事
- 2018.12.14仙波るいさん個展「紡戯ごと~北欧神話を紡ぐ」に協力しました(2018.12.14)
- 出会う日(2017.08.20)
- 2017.6.17森とカフェで行う「ルーン塾」初夏の1日特別講座 報告(2017.06.21)
- 紅花紬の着物で新年ランチ会(2017.01.30)
- 10/9出版『ゲーム制作者のための北欧神話事典』のお知らせ in 東京ゲームショウ(2014.09.23)
「北欧」カテゴリの記事
- 2022.11.22【新刊のお知らせ】『小学館世界J文学館-北欧神話』(2022.11.26)
- 2019.6.24講演会「北欧神話をめぐる木の物語-宇宙樹ユグドラシルとは何か?」 (2019.06.10)
- ムーミンバレーパークに行ってきました!(2019.03.08)
- 2019.1.12トークイベント報告「北欧神話を紡ぐ」with仙波るいさん(2019.02.04)
- 2018.12.14仙波るいさん個展「紡戯ごと~北欧神話を紡ぐ」に協力しました(2018.12.14)
コメント