被爆樹巡礼 in Nagasaki
6月27日〜30日まで、長崎市に旅しました。
2008年、ヒロシマの被爆樹をめぐり始めて、
戦後70年の2015年に書籍「被爆樹巡礼ー原爆から蘇ったヒロシマの木と証言者の記憶」を出版して、もう2年。時が経つのは早いものです。
そして、2017年初夏、ナガサキへの被爆樹巡礼をスタートしました。
ずっと会いたかった、山王神社の被爆クスノキ。福山雅治さんの「クスノキ」のモデルになった木ですね。
ホテルに着いたのが夕方。そろそろ暗くなる頃ですが、会いにきました。樹齢400〜500年の夫婦クスノキ。注連縄で結ばれていました。
この旅で出会った被爆樹について、今後、ホームページとfacebookで公開していく予定です。
| 固定リンク
「旅」カテゴリの記事
- カピバラが好き(2019.06.24)
- 2018.5水墨画作品の展示報告inチェコ・ノヴァフラディ城(2018.12.27)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
「Atomic Bombed Trees」カテゴリの記事
- 平和授業のごほうび(2019.11.19)
- 2019.2.16報告「江戸川区・語り部カフェ」で講演しました(2019.02.18)
- 2018.11.30大田区立雪谷小学校で平和授業しました(2018.12.01)
- 2018年8月末まで 展示「原爆を生きのびた木、咲いた花」in 日比谷図書文化館(2018.08.06)
- 2018.8.6『絵本おこりじぞう』最後の1枚に描かれた白い花(2018.08.06)
コメント