2017.11.17長崎空港バス、荷物をまちがえて下ろす!
しかし、このすばらしいご縁の前、とんでもないハプニングが起きた。
長崎空港からバスで長崎市内に到着したのはいいが、運転手がまちがえて、私の荷物を前のどこかのバス停で下ろしてしまったというのだ。
バスの下段、荷物置き場は空っぽである。あぜん。
しかも、運転手は「バスで客を下ろしたあとでホテルに持って行く」などと悠長なことを言う。
トランクには、これから初めて会う大事な方々との資料がすべて入っている。
運転手が営業所に電話し、代わってもらうと、「降ろした場所まで取りに行ってください」と言う。はあ!??? 私がなんで!?
約束の時間は刻一刻と近づいてくる 手ぶらで行くことも覚悟したが、納得がいかない。
のらりくらりと「あとで持って行く」を繰り返す運転手と電話口の男。
「今すぐ、持って来い!!!」
ひっさしぶりに怒りを爆発させた
当の運転手は平謝り、電話口の男に速攻でホテルまで持ってくるよう言って、バスをあとにした。
海外に行くときに乗るリムジンバスでは番号札で丁寧に確認を繰り返す。そのシステムが長崎空港バスにはないのだ! 口頭で伝えるだけでは、運転手は覚えきれず、理解しないのだから改善すべきだ!
今度の長崎行きでは念には念を入れなくてはならんっ!
まあ、長崎ねこでも見て、気をしずめるか・・・
| 固定リンク
「Atomic Bombed Trees」カテゴリの記事
- 2018.11.30大田区立雪谷小学校で平和授業しました(2018.12.01)
- 2018年8月末まで 展示「原爆を生きのびた木、咲いた花」in 日比谷図書文化館(2018.08.06)
- 2018.8.6『絵本おこりじぞう』最後の1枚に描かれた白い花(2018.08.06)
- 8月6日8時15分、原爆が落とされた日(2018.08.06)
- 2018.7.31ニュース「被爆樹木の保存、国が補助」(2018.07.31)
「旅」カテゴリの記事
- 2018.5水墨画作品の展示報告inチェコ・ノヴァフラディ城(2018.12.27)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
- フクシマに来た(2018.02.05)
コメント