アナザースカイ<ウィーン>からブダペストへの旅
ウィーンから足をのばして、列車でブダペスへ。
旅に誘ってくださった年上の友友達が、指揮者、炎のコバケンこと、小林研一郎さんと仲良し。ちょうどコンサートをなさるということで、合流させていただいたのです。
切符を買って・・・。初の列車旅、友人にお願いしちゃった、私を思い出しました。今思えば、海外で列車旅行が自由にできるようになったのは、このときのおんぶにだっこ旅の反省が始まりかなあ
ウィーン出発。キオスクでおやつ
車窓を眺めながら、お茶しました。
ブダペスに到着。
途中、タクシーの運転手さんにぼられそうになったけど、急いで降りて、街さんぽ。
看板がかわいい。
民族衣装のお人形屋さん。
セーチェーニ鎖橋を眺めながら、おしゃべり。吊り橋。
ホテルはヒルトン。ここでもクリスマス・イルミネーションがとてもきれい。
ディナーはちょっと優雅に。ロブスターを食べた記憶、蘇ってきました。
コバケンさんのコンサート前、舞台裏に通していただきました。演奏家のみなさん、本番前、にこやかでした
ブダペスのホールはウィーンの豪華さに比べると公民館って感じでしたが、音楽はすばらしかったです。
コバケンさんとブダペストで合流、一緒に舞台裏へ行って見学、そして、コンサート。帰りもホテルまでご一緒にという、なんとも贅沢な、ロマンチックな音楽旅でした
ブダペストからウィーンへ、再び、車窓の旅。ある駅でかわいい親子をパチリ。
ウィーンからブダペストへ、素敵な旅に連れて行ってくださったKaoruさん、ありがとうございました いつかまた、どこかで会いたいな
Kaoruさんは科学者で美容の専門家。仕事をご一緒させていただき、信頼していた年上の友人。当時、苦しいことが続いて家に閉じこもりがちだった私に、「ウィーンに行かない?」と声をかけてくださって、旅に出かけたのです。
2003年12月初旬のことでした。今からもう15年が経つのですね。
この旅がなければ、私は「自分の本を出す」という人生を選んでいなかったと思います。
ひとつの旅が人生を変えることがある。
導きというべき出会いが次々と起こった、かけがえのないアナザースカイ。ウィーンへの旅でした。
天の神さまに感謝
| 固定リンク
「Message メッセージ」カテゴリの記事
- 脅しをかけてくる人へ(2022.05.31)
- テスト(2022.05.23)
- 2018.12.18ラジオ出演「ブック・アンソロジー」第18回クリスマスローズ(2018.12.04)
- 2018.12.1【報告】吉見の森のおはなし会「古代ケルト 聖なる樹の教え2~闇の半年のために」(2018.12.03)
- 2018年8月末まで 展示「原爆を生きのびた木、咲いた花」in 日比谷図書文化館(2018.08.06)
「芸術」カテゴリの記事
- 「100年前の東京と自然」in 国立科学博物館(2019.07.12)
- 顔真卿に埋没する日々(2019.02.23)
- クリムト展に物申す(2019.06.25)
- 根津美術館で静かな時間(2019.07.01)
- 2019.1.12トークイベント報告「北欧神話を紡ぐ」with仙波るいさん(2019.02.04)
「旅」カテゴリの記事
- カピバラが好き(2019.06.24)
- 2018.5水墨画作品の展示報告inチェコ・ノヴァフラディ城(2018.12.27)
- 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝(2018.05.23)
- 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠(2018.05.20)
- 熊野の旅、ご神木の胎内くぐり(2018.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント