« 2018.5.15FMラジオ出演ブック・アンソロジー第11回ボタン | トップページ | 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝 »

2018年5月20日 (日)

熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠

Img_1567_r

熊野への旅、余韻にひたる毎日です。

熊野三山の御祭神を祀る闘鶏神社。2016年10月に世界遺産に登録されています。

「熊野詣はこの神社で、安全祈願のご挨拶をしてから」と、熊野通の友人に聞き、紀伊田辺駅に到着後、すぐにお参りしました。

大きなクスノキが出迎えてくれました。

私のオフィシャル・サイトの「聖樹巡礼」。初めて、和歌山県が加わった、記念すべきご神木です。
詳細はこちらからご覧ください。
http://rieko-sugihara.com/photo_essay/j_tree/wakayama/

旅は、その土地から、その樹木から呼ばれる・・・という感覚があります。

ご神木、巨樹を追いかけながら、熊野からはなかなかお呼びがかからなかったのよね~

やっと念願の熊野。少しずつ出会った木々とのおしゃべりをアップしていきますね

20180519_220222_r
ニワトリみくじ。

|

« 2018.5.15FMラジオ出演ブック・アンソロジー第11回ボタン | トップページ | 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝 »

ご神木」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

今日、出会った樹木」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠:

« 2018.5.15FMラジオ出演ブック・アンソロジー第11回ボタン | トップページ | 熊野の旅 夜の闇に浮かぶ那智の滝 »