« 2018.11.30大田区立雪谷小学校で平和授業しました | トップページ | 2018.12.18ラジオ出演「ブック・アンソロジー」第18回クリスマスローズ »

2018年12月 3日 (月)

2018.12.1【報告】吉見の森のおはなし会「古代ケルト 聖なる樹の教え2~闇の半年のために」

Img_1043_r_2
ケルトのシンボル「うずまき」を象徴する本をご紹介。


【ケルト・セミナーの報告】

こんにちは。今日は121日(土)に開催したランチ付セミナーの報告をします。埼玉県吉見町のカフェ「ストロベリー・フィールズ」のKaoruさんとのコラボ企画で、今春からスタートしたばかり。年2回行うケルトのおはなし&ケルトランチの会です。

吉見の森のおはなし会 2
「古代ケルト 聖なる樹の教え
~闇の半年のために」
杉原梨江子(文筆家)×中村薫(料理探究人)
日時:121日(土)10時~14時30分
場所:ストロベリーフィールズ(埼玉県比企郡吉見町) 
参加費:6800円(ランチ代含む)
■参加者:6名様
主催:カフェ「ストロベリー・フィールズ」

Img_1078_r_5
ケルトの聖なる果実・リンゴのパイとうずまきクッキー


万物に精霊が宿ると考えていた古代ケルトの人々に思いを寄せながら・・・。移りゆく黄葉が美しい森のそばにあるカフェで、私たちは自然ともに生きていることを実感する1日でした。

聖なる樹、果実、動物たち、アロマetc. 寒く厳しい冬となる「闇の半年」を元気に楽しく過ごすためのヒントをちりばめましたよ。「闇の半年」とは、111日から始まるケルトの新年から、夏至を迎える前、430日までの期間をさします。光の半年は51日から1030日まで。

古代ケルトの人たちは、「太陽は朝昇り、夕べに沈む」とは考えませんでした。沈んだ太陽は夜明けになると「闇」から出てきて、再び生き返り、明るく輝き始めるのです。闇から光へ、夜から朝へ、秋冬から春夏へ、死から再生へと、自然界を、対極をなす現象を繰り返すものとしてとらえていました。無限に続く流れの中で、再生が起こる直前の暗闇こそ、新たな始まりの時、と考えていたのです。そして、そのことを象徴する「うずまき」についても勉強しました。ケルト遺跡の渦巻文様、『ケルズの書』etc.

【今回のキーワード】うずまき

Img_1065_r
Img_1064_rImg_1058_r
「わたしのうずまき」の形は?クッキーに描いてみました。

【ハロウィンのホント】
10月の終わり、今年もかなり盛り上がっていたハロウィン、じつはケルトの風習だったと知っていますか?ケルトの新年111日の前日、1031日は異界と現世の境界があやうくなる時。異界から妖精、妖怪、魔女、死者などがこの世に現れてくると信じられていました。かぼちゃのランタン、仮装してお菓子を配る習慣などはケルトの人たちが行っていた風習の名残りなのです。

Img_1049_r
ハロウィンのかぼちゃ、じつは「かぶ」だったって、知っていました? ランチタイムのスープ。

【ケルトの木の暦】
誰もが1本の木を抱いて生まれてくる・・・。あなたのシンボルツリーからのメッセージをお伝えしました。今回の参加者は、ブドウ、ナナカマド、クリ、サンザシ、イトスギ3名様


【ケルト・ランチ&デザート】
古代ケルトの聖なる魚、野菜、果実をいただきました。

Img_1053_r
知恵の王者・サーモンソテー、知恵の実ハシバミ風味 緑のソース

Img_1046_r
ケルトの聖なる果実ハシバミのパン

Img_1070_r
聖なる愛のリンゴ・パイとサンザシ・ティー&うずまきクッキー(上写真)。

Img_1042_r

この世のすべての存在が聖なるいのち、魂。そして、あなた自身も聖なる存在です。

来年も「ケルト」をテーマに吉見の森でおはなし会を行います。光の半年が始まる4月と、闇の半年が始まる10月か11月を予定しています。詳しいことが決まったらお知らせしますので、どうぞお出かけください

Img_1039_r
Img_1038_r
木の香りのするカフェで行いました。

ケルト・セミナーのパートナーは、カフェ「ストロベリー・フィールズ」の料理探究人 Kaoruさん。今回もケルトのインスピレーションで、おいしくて、神秘的で、素敵な料理をありがとうございました

Img_1037_r_2

杉原梨江子著『古代ケルト 聖なる樹の教え』(実業之日本社刊)
【くわしくはこちらかどうぞ】

|

« 2018.11.30大田区立雪谷小学校で平和授業しました | トップページ | 2018.12.18ラジオ出演「ブック・アンソロジー」第18回クリスマスローズ »

Message メッセージ」カテゴリの記事

Celts ケルト」カテゴリの記事

シンボルツリー・サイクル」カテゴリの記事

Seminar セミナー・講演」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018.12.1【報告】吉見の森のおはなし会「古代ケルト 聖なる樹の教え2~闇の半年のために」:

« 2018.11.30大田区立雪谷小学校で平和授業しました | トップページ | 2018.12.18ラジオ出演「ブック・アンソロジー」第18回クリスマスローズ »