20180408御嶽山白龍神社で奉納剣武
群馬県伊勢崎市「御嶽山白龍神社」春祭り、奉納剣武の儀式に参加しました。奉納をしたのは剣武天真流本部正師範の関口さん。私は写真係として同行
御嶽山の白龍さんが見守る神社です。初代宮司のお嬢さんから、白龍さんと出会った話を聞くことができました。滝場のところで白龍さんがこちらを見ていて、"目が合った"と! 真っ白い体、目はルビーのように赤く、キラッキラと輝いていたそうです。白龍さんと目が合う奇跡! 想像するだけで感動です。私も会いたい ほかにもいろいろと不思議なお話を聞き、神秘的な神社に訪れた偶然を幸せに思いながら過ごした1日でした。
広い境内。この写真左手に滝場があり、白龍さんが出現
奉納の儀式報告。
気持ちよく晴れ渡った空の下、午前10時から神事が始まりました。最初は、美しい巫女舞いの奉納。
続いて、剣武の奉納儀式です。なんと、真剣!による神様へのご挨拶(上写真)。関口氏が「宮本武蔵ゆかりの真剣なんですよ」と、観客の皆さんが見えるように刀を掲げると歓声があがりました。
それから、模擬刀(偽物の刀)に変えて、
「天真五相」心と体を大きく開放していく型。
「華厳瞑想」の型
「白龍遊天(はくりゅうゆうてん)」
「桜花爛漫(おうからんまん)」と、
研ぎ澄まされた型が次々と披露されました。
子どもたちからは「すごいねぇ」とか「刀、ホンモノ?」とか、あちこちで驚きと感動のささやきがあがっていました
鳥居のそばには枝垂桜が咲き誇り、根元には紅白のツバキ。
境内では、藤の花が咲き始め、芍薬は満開。春祭りを祝うかのような花、花、花。
あづま太鼓、摂社・末社をめぐるスタンプラリー、ヨーヨー、金魚つりなど、楽しいイベントも盛りだくさんの楽しいお祭りでした
あづま太鼓は迫力満点!すぐそばには屋台があり、焼きそばのいい匂いが
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント