今日、出会った樹木
2019年4月23日 (火)
2018年12月 1日 (土)
2018.11.30大田区立雪谷小学校で平和授業しました
11月30日、大田区雪谷小学校の6年生3クラスのみなさんに、「被爆樹木―原爆を生きのびたヒロシマの木」をテーマに平和授業をしました。
学校司書のMurayamaさんから、「ゲスト・ティーチャーとして、原爆について話してくれませんか?」と声をかけていただき、2016年、2017年と続き、3回目になります。
9月、みなさんは国語の授業で、『平和のとりでを築く』(筆者:大牟田稔氏)を読み、原爆ドームについて勉強しています。受験シーズンを前に、戦争、原爆について考えることを忘れないでほしいという先生方の願いから、呼んでいただいた平和学習の時間です。
◎日程:2018年11月30日(金)
◎時間:4時限目 11時30分~12時15分
◎場所:大田区立雪谷小学校・多目的室
※詳しい報告は杉原梨江子オフィシャルサイトをご覧ください。
http://rieko-sugihara.com/information/20181130ABT_Yukigaya-shou3.html
6年1組のみなさんが書いてくださった歓迎メッセージ。給食を一緒にいただきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年5月26日 (土)
熊野の旅、ご神木の胎内くぐり
初めての熊野で、運命的な出会いがありました。
神内神社の「蘇りの木」。
クスノキのご神木で、胎内くぐり。
思いがけない神秘的な体験でした
もう1本は同神社の石鳥居そばに立つ「安産樹」。
子どもをあやすように、石を抱えているんですよ。
どちらも公式サイトで紹介しています。どうぞご覧ください。
http://rieko-sugihara.com/photo_essay/j_tree/mie/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年5月20日 (日)
熊野の旅 始まりは世界遺産・闘鶏神社の大楠
熊野への旅、余韻にひたる毎日です。
熊野三山の御祭神を祀る闘鶏神社。2016年10月に世界遺産に登録されています。
「熊野詣はこの神社で、安全祈願のご挨拶をしてから」と、熊野通の友人に聞き、紀伊田辺駅に到着後、すぐにお参りしました。
大きなクスノキが出迎えてくれました。
私のオフィシャル・サイトの「聖樹巡礼」。初めて、和歌山県が加わった、記念すべきご神木です。詳細はこちらからご覧ください。
http://rieko-sugihara.com/photo_essay/j_tree/wakayama/
旅は、その土地から、その樹木から呼ばれる・・・という感覚があります。
ご神木、巨樹を追いかけながら、熊野からはなかなかお呼びがかからなかったのよね~
やっと念願の熊野。少しずつ出会った木々とのおしゃべりをアップしていきますね
ニワトリみくじ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年4月 4日 (水)
被爆桜めぐり2018 in ヒロシマ
公式サイトで、被爆桜(ひばくざくら)を紹介しました
№51安田学園のソメイヨシノ
↓
http://rieko-sugihara.com/photo_essay/j_tree/hiroshima/51_Sakura%20inYasuda%20Gakuen.html
大切なことが書かれた紹介文です。ぜひご一読ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年3月26日 (月)
TOKYOご神木巡礼 in 奥多摩、八王子
公式サイト「日本ご神木巡礼」アップしました
「氷川の三本スギ」 (写真)
▽樹齢:約700年
▽樹高:約50m/幹周り:約7.5m
▽所在地:東京都西多摩郡奥多摩町氷川178 奥氷川神社
※東京都指定天然記念物
「宇津貫・熊野神社のラッパイチョウ」
▽樹齢:約100年(正確には不明)
▽樹高:約25m/幹周り:約2.12m
▽所在地:東京都八王子市宇津貫町
宇津貫(うつぬき)熊野神社
↓くわしくはこちらをご覧ください。
公式サイト・都道府県地図より<東京>をクリック
http://rieko-sugihara.com/photo_essay/j_tree/tokyo/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年2月23日 (金)
2018.2.22戦火を生きのびた木 in 前橋
新しい出会いがありました。昨年末から月1回、上毛新聞で記事を書かせていただくようになり、読者の方からご連絡をいただき、お目にかかることになったのです。
とても気さくで楽しいご夫妻でした ほっ。
ご自宅でおしゃべりしたあと、前橋市内の「戦災を生きのびた木」のある場所をご案内してくさいました。
その1本が「熊野神社のケヤキ」(上写真)。看板には「欅和合(つきのきわごう)」。ここは小さな神社ですが、サッカーチーム・ザスパ草津の皆さんが試合前にお参りに来る神社です。
傷あとはそれほど激しくありませんが、幹の途中から変わった形で枝が伸びています。前橋空襲による火災で焼けたか折れたかしたあと、芽を出して伸びたため、不自然な形になった可能性があります。定かではありません。
次はこちら、前橋八幡宮のイチョウ。推定樹齢300年。幹には火災で焼かれたようなヤケドあとが残っていました。それでも痛々しい感じはぜず、威風堂々という言葉がぴったりの大きなイチョウです。幹からは次々と、老樹ならではの乳柱(ちちゅう)が出ています。
。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年11月27日 (月)
2017.11.27長崎・五島 ご神木巡礼2 樫の浦のアコウ
【長崎 五島・ご神木巡礼2】
福江島 樫の浦のアコウ
DATA of TREE
▽樹種:アコウ(クワ科・常緑高木)
▽学名:Ficus superba
▽樹齢:不明
▽樹高:約10m/根周り:約15m
▽県指定天然記念物(昭和27年2月13日指定)
▽所在地:長崎県五島市平蔵町1570
ああ、木の中にとりこまれてしまう・・・
もしも、1人でここに来ていたら、私はこの木の一部となっていたでしょう。
木に寄りかかったまま、一歩も動けないで、ずずーっと気根に巻かれて、垂れ下がる気根と気根の間、その内側へ、奥深くへ、ぐいぐいと体が吸い込まれていくような・・・
長崎港からフェリーで福江島へ。港から車で約20分ほど。小さな港のすぐそばを山のほうへと進むと、まさに“神宿る”存在として立っています。
神さまの木、アコウ。この木と出会うために、ご神木や巨樹を巡ってきたような・・・気がしています。
※詳細をホームページにアップしました。
周辺の教会巡りのことなども書いています。
どうぞ、ご覧ください。
http://rieko-sugihara.com/photo_essay/j_tree/nagasaki/20171228_ficus_inNagasaki.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年11月26日 (日)
2017.11.26長崎・五島 ご神木巡礼1奈良尾神社のあこう樹
奈良尾神社のあこう樹(クワ科・常緑高木)
▼樹齢約650年(国指定天然記念物)
▼樹高:25m 幹周り:12m
▼所在地:長崎県・新上五島町奈良尾郷333(五島の1つ)
このあこうの下、くぐりたかった!
11月中旬、長崎市からちょっと足を延ばして、五島の1つ、新上五島(しんかみごとう)へ。
奈良尾港から徒歩15分ほど、「奈良尾神社」の石造りの鳥居をくぐると、また鳥居!?
あこうの根が二股に分かれ、その根と根との間を通って境内に入るようになっています。
樹齢650年以上の大樹、おそらく鳥居が立つ前からこの木は立っていたでしょう。この木の下をくぐった人は“長生きできる”と言われています。以前から本では知っていた憧れのご神木。やっと、くぐることができました。
この木のそばに2時間くらいいたでしょうか。途中、宮司さんがお茶を出してくださって、嬉しくて
境内に立つイチョウのご神木も今がいちばん美しい時期。「ぜひ、イチョウも見て行ってください!」と言われて、境内にあるベンチに座っておしゃべり。金色の葉がはらはらと舞う中、いただいたお茶は、宮司さんの気持ちも嬉しく、心も体もほっとあたたまる時間でした。
本殿で、夫が奉納剣武をさせていただきました。
私はあこうの木の下で、奉納演武「天真一法」の型をしました(上写真)。あこうのエネルギーをカラダいっぱいに受けて、確かに長生きの力をいただいたみたいです
木の洞(うろ)にぽこんとはまって、ひとねむり
あこう樹、全体はこんなにもこもこの樹冠です。
奈良尾港から徒歩15~20分。ところどころに、「あこう樹➡」の看板があるので、迷わずに行けますよ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年10月 2日 (月)
日本ご神木巡礼―妙光院のイチョウ Ginkgo in Tokyo
公式サイト「日本ご神木巡礼」アップしました
「妙光院のイチョウ」in TOKYO
▽樹齢:不明
▽樹高:約25m
▽幹周り:約3.9m
▽所在地:東京都府中市本町1ー16ー13 妙光院
↓こちらをご覧ください。
http://rieko-sugihara.com/photo_essay/j_tree/tokyo/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 2017.9.30吉見の森のおはなし会「花のいのち 木のたましい」 2017.10.01
- うれしい便り 2017.08.20
- 2017.7.30大月市立図書館で「被爆樹」講演会 2017.08.01
- 公式サイト聖樹巡礼 「東根の大ケヤキ(山形県) 」 2017.03.16
- 大震災を生き延びたツバキ 2017.03.08
- TOKYO聖樹巡礼1「都立図書館前のイチョウ」 2017.01.31
- 2016夏「原爆から蘇ったヒロシマの木」写真展&講演会 2016.07.30
- 虹色の葉っぱ 2016.07.24
- 被爆アオギリの木の下で出会った女の子 2016.07.23
- 20160721i第51回生命の樹シリーズ‹13›ムクノキ:縁結びのご神木 2016.07.23
- 2016.3,6メルマガ「foomii聖樹巡礼」第42回東日本大震災を生き延びた木 2016.03.11
- 東日本大震災を生き延びた木 「天神大杉(陸前高田)」 2016.02.26
- 2016.2.21foomii第41回 生命の樹<4> リンゴ―愛と罪の木 2016.02.21
- 2016.2.6 foomii第40回生命の樹シリーズ‹3›プラタナス:友情の木 2016.02.06
- foomii第38回生命の樹シリーズ‹2›サカキ―神迎えの木 2016.01.21
- foomiiメルマガ「生命の樹シリーズ」始めます 2016.01.18
- 「被爆樹写真展2015」報告―火災を止めた被爆イチョウ 2015.10.31
- 2015.10/19-10/25写真展「被爆樹巡礼―原爆から蘇ったヒロシマの木」 2015.10.30
- 2015.9.3「東京巨樹の会」in 筑波山AM 2015.09.03
- 被爆樹巡礼 A-Bombed Trees in Hiroshima 2015.03.21
- ひとりの時間、ふたりの時間 2015.03.10
- 2015.3.5「東京巨樹の会」in 南アルプスPM 2015.03.08
- 2015.3.5東京巨樹の会 in 南アルプス AM 2015.03.08
- 2015.2.15竹原のお抱え地蔵さま 2015.02.21
- 2015.2.15竹原のご神木たち 2015.02.21
- 2015.2.15マッサンの故郷、竹原散歩 2015.02.20
- 2015.2.5「東京巨樹の会」in 伊豆奥地の大杉2 2015.02.07
- 2015.2.5「東京巨樹の会」in 伊豆奥地の大杉 2015.02.07
- 2015.1.8「東京巨樹の会」in 諏訪大社 上社前宮 2015.01.12
- 2015.1.8「東京巨樹の会」in 諏訪大社 上社本宮 2015.01.11
- 2015.1.8「東京巨樹の会」in 諏訪大社 下社春宮 2015.01.10
- 2015.1.8「東京巨樹の会」in 諏訪大社 下社秋宮 2015.01.09
- 2015.1.3初詣~縁結びのイチョウ 2015.01.06
- 2015あけましておめでとうございます! 2015.01.04
- 2014年にありがとう 2014.12.31
- 2014.12.4「東京巨樹の会」in 茨城 2014.12.30
- いつかまた、「こだま」と 2014.12.02
- 杉の「こだま」の中へ 2014.12.02
- 有馬晋平展―こだまのここち 2014.11.29
- 10/26巨樹めぐり in 福島「大悲山の大杉」 2014.10.31
- 10/26巨樹めぐり~in 福島「中釜戸のシダレモミジ」 2014.10.30
- 10/4東京巨樹の会 in 埼玉県ときがわ町 2014.10.22
- 9/4東京巨樹の会 in 群馬県上野村 2014.09.06
- 9/4東京巨樹の会 in 埼玉県本庄市 2014.09.06
- 8/7東京巨樹の会 in 群馬県桐生市 2014.09.04
- 8/7「東京巨樹の会」in 群馬県みどり市 2014.08.13
- 8/7「東京巨樹の会」in 野の大クス(群馬・桐生市) 2014.08.12
- 8月6日 69回目の原爆記念日 2014.08.06
- 巨樹よ 2014.07.07
- 7/3「東京巨樹の会」in 富士山・西臼塚原生林 2014.07.06
- 7/3「東京巨樹の会」in 静岡・富士山南麓 2014.07.05
- 7/3「東京巨樹の会」in 静岡・富士花鳥園 2014.07.04
- 7/3「東京巨樹の会」in 山梨 2014.07.03
- @nifty「新おとなの学び場 杉原梨江子の聖樹巡礼~巨樹が語る、森の知恵」 2014.06.19
- @nifty「新おとなの学び場」で連載メルマガSTART! 2014.06.19
- 6/4「東京巨樹の会」3日目in 秋田~山形 2014.06.14
- 6/3「東京巨樹の会」2日目午後 in 秋田 2014.06.12
- 7/2「東京巨樹の会」2日目 in 秋田 2014.06.11
- 東京巨樹の会に初参加!6月観察会(山形・秋田) 2014.06.06
- 2014.5.25「多摩川源流の村で仙人と巨樹から植物療法を学ぼう!」報告2日目 2014.05.26
- 2014.5.24「多摩川源流の村で仙人と巨樹から植物療法を学ぼう!」報告1日目 2014.05.26
- 新芽に会いたい 木いろいろ編 2014.04.16
- 新芽に会いたい イチョウ編 2014.04.15
- 部屋の中で桜が咲きました! 2014.04.03
- Tree of Heart for you 2014.03.14
- スウェーデン日記14 建築家アスプルンドの「森の墓地 Skogskyrkogarden」 2013.10.25
- 『MIZUPOTO みずぽと』8月号に掲載されました 2013.07.30
- 森からのお便り 2013.06.05
- 奥多摩の森セミナー報告5 森の中は新芽がいっぱい! 2013.05.30
- 奥多摩の森セミナー報告4 山の香りのおそばランチ 2013.05.29
- 奥多摩の森セミナー報告3 ブナの巨樹の森散策 2013.05.29
- 「鎌倉巨樹散歩」の報告 2013.05.25
- 木と話す、映画『パパの木』 2013.05.24
- 奥多摩の森セミナー報告2 森のバーベキュー 2013.05.24
- 奥多摩の森セミナー報告1 ハーブガーデン造り 2013.05.21
- さくら巡礼ラスト 2013.05.06
- 出会いがいっぱい 2013.03.27
- セミナー「木々を訪ねる横浜散歩」の報告 2013.03.20
- あしたは横浜自然観察の森へ 2013.03.18
- 3月19日「木々を訪ねる横浜散歩」 2013.03.12
- 聖なる樹と暮らす 2013.02.26
- 赤いハカラメと雪 2013.01.17
- 真っ赤なモミジと黄色のイチョウ 2012.12.13
- 鶴岡八幡宮 樹齢1000年の大イチョウ現在 2012.10.06
- 植物分子遺伝学者の教室 2012.10.04
- ハカラメくんがいっぱい 2012.08.17
- チェコ日記5~べナトキ城で出会った木と花 2012.06.18
- チェコ日記1 古代ケルト再び! 2012.06.14
- バオバブの赤ちゃん 2012.05.14
- 大地に根ざして、ご縁を結ぶ 2012.05.10
- 大地に還る樹木 2012.05.08
- 私のからだは天の依代 2012.05.07
- 枯れ木に葉っぱが出てきました 2012.04.04
- 出会った樹木~日比谷公園の紅葉 2011.12.06
- 見つけちゃった!5つの願いが叶う木 2011.10.18
- 原爆から蘇った木~クスノキ in Hiroshima 2011.10.15
- 原爆から蘇った木~ヤナギ in Hiroshima 2011.10.12
- 久しぶりの日比谷公園 2011.09.12
- 菩提樹とセミ in HIROSHIMA 2011.08.10
- 原爆からよみがえった木~広島城のユーカリ~ 2011.08.06
- 出会った樹木~庭園美術館のイチョウ並木~ 2011.08.05
- 出会った樹木 2011.07.03
- 出会った樹木~梅が満開~ 2011.03.01
- 昨夜、出会った樹木~白い樹~ 2011.01.20
- 昨日、出会ったご神木~穴八幡宮のクスノキ 2011.01.20
- お正月に出会った樹木~胸のあるクロガネモチ~ 2011.01.07
- お正月に出会った樹木 2011.01.06
- 風邪のときは、太陽の果実をいただいて 2010.12.26
- 今日出会った樹木~光り降る天使の樹~ 2010.12.01
- 答えをくれる、樹のメリーゴーランド 2010.10.23
- 昨日、出会った樹木~神秘のTREE CIRCLE 藤~ 2010.09.11
- 今日、出会った樹木~夏椿~ 2010.06.29
- 今日、出会った樹木~綿菓子の木~ 2010.06.21
- 今日、出会った樹木~もみじの小道~ 2010.06.04
- 出会った花~島錦というぼたん~ 2010.06.02
- 昨日、出会った樹木~光る竹~ 2010.05.29
- 今日、出会った樹木~トチノキ並木~ 2010.05.22
- 嬉しい再会2~ブドウの導き~ 2010.05.19
- 今日、出会った樹木~薬用植物園のシナノキ(菩提樹)~ 2010.05.18
- 昨日、出会ったご神木~鶴岡八幡宮 大イチョウの芽~ 2010.05.08
- 昨日、出会ったご神木~樹齢1200年 牛島の藤~ 2010.05.06
- 昨日、出会った樹木~東京農工大の桐~ 2010.05.02
- 昨日、出会った花~真っ赤なつづじ~ 2010.04.30
- 今日、出会った樹木~ぼんぼり桜~ 2010.04.25
- 今日、出会った樹木~まぶしい姫林檎~ 2010.04.23
- 昨日、出会った樹木~桜の光~ 2010.04.11
- 今日、出会った樹木~桜とヒマラヤ杉 2010.04.10
- 今日、出会った樹木~姫りんごの芽~ 2010.04.06
- 今日、出会った樹木~桜のトンネル~ 2010.04.05
- 今日、出会った樹木~夜桜~ 2010.03.30
- 今日、出会った樹木~咲き始めの桜~ 2010.03.27
- 今日、出会った樹木~静岡・龍華寺の槙柏~ 2010.03.22
- 長い歳月を生きた樹木が倒れるということ 2010.03.19
- 今日、出会った樹木~いちごの芽~ 2010.03.14
- イノシシが出る森に行きました 2010.03.07
- 今日、出会った樹木~大輪の椿~ 2010.03.01
- 今日、出会った樹木~牡丹の赤い芽~ 2010.02.27
- 今日、出会った樹木~盆栽と寒桜~ 2010.02.13
- 今日、出会った樹木~花を咲かせたシェフレラ~ 2010.02.11
- 今日、出会った樹木~雪の中のハカラメ~ 2010.02.02
- 今日、出会った樹木~枝と小鳥~ 2010.02.01
- 今日、出会った樹木~塩の葉っぱ~ 2010.01.28
- 今日、出会った樹木~レモンの木~ 2010.01.26
- 今日、出会った樹木~公園の樹~ 2010.01.21
- 今日、出会った樹木~赤い新芽~ 2010.01.20
- お正月に出会った花~雪の中のキンセンカ~ 2010.01.15
- お正月に出会った樹木~校庭のセンダンの木~ 2010.01.10
- 今日、出会った樹木~紅葉してる多肉植物~ 2009.12.30
- 今日、出会った樹木~イチゴの紅葉~ 2009.12.29
- 今日、出会った樹木~灯り並木~ 2009.12.28
- 今日、出会った樹木~クラッスラの根元~ 2009.12.27
- 今日、出会った樹木~都心のオリーブ~ 2009.12.26
- 今日、出逢った樹木~フィレンツェのクリスマス・ツリー~ 2009.12.17
- 今日、出逢った樹木~私のバオバブくん~ 2009.12.15
- 今日、出逢った樹木~光のクリスマスツリー~ 2009.12.14
- 昨日、出逢った樹木~ヤドリギの花束~ 2009.12.13
- 今日、出逢った樹木~青く光る樹~ 2009.12.12
- 今日、出逢った樹木~光降るイチョウ~ 2009.12.11
最近のコメント