Flower Symbols

2019年7月13日 (土)

2019.7.16FM福山「ブック・アンソロジー〈もっと素敵にマイライフ〉」第25回スイレン

【ラジオ出演のお知らせ】 

月に1度、『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』(説話社刊)から季節の花を紹介しています。 
7月は、「スイレン(睡蓮)」です。

シンボルは、「純粋」。

水に浮かんで、美しい花を咲かせるスイレン。フランスの画家、モネが愛した花ですね。
泥の水の中から生えますが、泥=汚れや穢れたものに染まらないで、美しい花を咲かせることから、「魂の清らかさ」を象徴しています。シンボルにまつわるエピソードははるか遠い昔、古代エジプトから!・・・続きはラジオでどうぞ。
 
◎番組名:エフエムふくやま・本の情報番組「ブック・アンソロジー」&
      <もっと素敵にマイライフ>のコーナーにて。
◎放送日:毎月・第3火曜日の19時35分頃から。 

日本全国どこからでもWEBでお聴きになれます。

★動画ラジオ YouTubeでお聴きください。
第25回 2019年7月16日(火)放送



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2019年6月16日 (日)

2019.6.18FMふくやま「ブック・アンソロジー〈もっと素敵にマイライフ〉」第24回くちなし

【ラジオ出演のお知らせ】 

月に1度、『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』(説話社刊)から季節の花を紹介しています。 
6月は、「くちなし」です。

シンボルは、「不言実行」「他言無用」。

クチナシは6枚の花びらをもった真っ白い花です。花の名前のとおり、「口」が「無し」を意味しています。シンボルにまつわるエピソードがすでに鎌倉時代に書かれているんですよ・・・続きはラジオでどうぞ。
 
◎番組名:エフエムふくやま・本の情報番組「ブック・アンソロジー」&
      <もっと素敵にマイライフ>のコーナーにて。
◎放送日:毎月・第3火曜日の19時35分頃から。 

日本全国どこからでもWEBでお聴きになれます。

★動画ラジオ YouTubeでお聴きください。
第24回 2019年6月18日(火)放送
https://www.youtube.com/watch?v=2HBp5XD3xUs


★本の詳細はこちらからご覧ください。
『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』杉原梨江子著(説話社刊,2017)




| | コメント (0)

2019年5月18日 (土)

2019.5.21ラジオ出演「ブック・アンソロジー〈もっと素敵にマイライフ〉」第23回バラ

【ラジオ出演のお知らせ】 

月に1度、『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』(説話社刊)から季節の花を紹介しています。 
5月は、「バラ」です。

シンボルは、「愛」。

バラは愛の女神ヴィーナスといっしょに生まれてきた、とギリシャ神話の中で語られています。神々が海の泡からヴィーナスを誕生させたときの場面を、イタリアの画家ボッティチェリが描いているので、ご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。大きな貝がらの上に、生まれたばかりのヴィーナスが立っていて、そのまわりでバラの花が風にまっている、そんな幻想的な様子が描かれています。
 
じつは、バラにトゲができた理由も、女神ヴィーナスが関係しているんです。それは・・・続きはラジオでどうぞ。
 
◎番組名:エフエムふくやま・本の情報番組「ブック・アンソロジー」&
      <もっと素敵にマイライフ>のコーナーにて。
◎放送日:毎月・第3火曜日の19時35分頃から。 

日本全国どこからでもWEBでお聴きになれます。

★動画ラジオ YouTubeでお聴きください。
第23回 2019年5月21日(火)放送
https://www.youtube.com/watch?v=O7J_YE0YH8I


★本の詳細はこちらからご覧ください。
『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』杉原梨江子著(説話社刊,2017)



| | コメント (0)

2019年4月16日 (火)

2019.4.16ラジオ出演「ブック・アンソロジー〈もっと素敵にマイライフ〉」第22回スイートピー

【ラジオ出演のお知らせ】 

月に1度、『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』(説話社刊)から季節の花を紹介しています。 
5月は、「バラ」です。

シンボルは、「愛」。

バラは愛の女神ヴィーナスといっしょに生まれてきた、とギリシャ神話の中で語られています。神々が海の泡からヴィーナスを誕生させたときの場面を、イタリアの画家ボッティチェリが描いているので、ご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。大きな貝がらの上に、生まれたばかりのヴィーナスが立っていて、そのまわりでバラの花が風にまっている、そんな幻想的な様子が描かれています。
 
じつは、バラにトゲができた理由も、女神ヴィーナスが関係しているんです。それは・・・続きはラジオでどうぞ。
 
◎番組名:エフエムふくやま・本の情報番組「ブック・アンソロジー」&
      <もっと素敵にマイライフ>のコーナーにて。
◎放送日:毎月・第3火曜日の19時35分頃から。 

日本全国どこからでもWEBでお聴きになれます。

★動画ラジオ YouTubeでお聴きください。
第23回 2019年5月21日(火)放送
https://www.youtube.com/watch?v=O7J_YE0YH8I


★本の詳細はこちらからご覧ください。
『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』杉原梨江子著(説話社刊,2017)



| | コメント (0)

2019年3月16日 (土)

2019.3.19ラジオ出演「ブック・アンソロジー〈もっと素敵にマイライフ〉」第21回ヒヤシンス

【ラジオ出演のお知らせ】 

月に1度、『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』(説話社刊)から季節の花を紹介しています。 
3月は、「ヒヤシンス」です。

ヒヤシンスの球根、私はよく友達にプレゼントをするんです。あたたかくなって 芽が少しずつ伸びてくると、春が近づいたなあって、ヒヤシンスの成長でわかるんですよね。

シンボルは「思いやり」。

甘い香りも、花の色も明るくてきれいで、ながめているだけで、人を幸せにする思いやりの花です。
シンボルを象徴するエピソードをマザー・テレサが残した言葉とともに・・・続きはラジオでどうぞ。
 
◎番組名:エフエムふくやま・本の情報番組「ブック・アンソロジー」&
      <もっと素敵にマイライフ>のコーナーにて。
◎放送日:毎月・第3火曜日の19時35分頃から。 

日本全国どこからでもWEBでお聴きになれます。

★動画ラジオ YouTubeでお聴きください。
第21回 2019年3月19日(火)放送
https://www.youtube.com/watch?v=5932SBij2gs


★本の詳細はこちらからご覧ください。
『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』杉原梨江子著(説話社刊,2017)






| | コメント (0)